自分で選ぶ未来へ向かって。
卒業後の進路

キャリア教育プログラム

自分の力で進む道を選ぶ。
だから、自信を持ってチャレンジできる。

  1. 1年目 自己理解の探究

    • キャリアフォーラム 卒業生を招いて、高校時代の過ごし方やその 後の生き方を聞き、自分のこれからを創造します。
    • 進路ガイダンス
    • 他大学合格者座談会
  2. 2年目 適切な進路選択

    • 進路ガイダンス
    • 学部ガイダンス 法政大学の教授による学部紹介を聞き、大学で学ぶことの意義について考えます。
    • 他大学進学者向けガイダンス
    • 他大学合格者座談会
  3. 3年目 自らの進路実現

    • 進路希望調査
    • 法大進路志望調査 それぞれが自分の進路実現に向けて、学習に取り組みます。
    • 大学入学共通テスト(新テスト)説明会
    • 進路ガイダンス
    • 各種ガイダンス

広がる進路

POINT1

新しい大学入試制度にもつながる力を育成

グローバル人材育成が求められる中、時代の要請にこたえるために大学入試の多様化が進んでいます。AO入試・推薦入試が私立大学入学者の約5割を占め、国公立大学にも広がりを見せています。また、大学入試改革により、現行のセンター試験に代わって2020年度から実施されるテストでは記述式が導入され、知識量だけでなく思考力や判断力、表現力などが問われるようになります。本校の探究型の学びは、将来の社会が求め、新しい大学入試でも問われる「自ら問題を発見し、答えや新しい価値を生み出す力」を育みます。

POINT1

IBコース海外の大学も選択肢の1つに

国際バカロレア(IB)の ディプロマ(国際バカロレア資格)は、世界中の大学において入学資格として幅広く受け入れられ、IBのスコアは広く活用されています。また、入学後の履修免除などの特典を付与するケースも多く見られます。日本国内においても、多くの大学でAO入試や帰国子女特別選抜などの出願資格の1つとして募集要項に明記され、国際バカロレアのスコアなどを活用した入学者選抜を積極的に導入したり拡大したりする動きが広がっています。

グローバル探究コース自由な授業設計で広がる進路の選択肢

単位制のカリキュラムのもと、各生徒が受講する授業の選択は自由です。これにより、自身の進路選択に合った学びを自分で設計することができます。また、各科目の探究的な学びにより、近年の大学入学選抜で問われることが多くなっている、思考力・判断力・調査力・表現力などが養われます。特に、従来型の教科科目群に加えて本校が独自に設置している「国際理解」や、SGH(スーパーグローバルハイスクール)プログラムの「PASS」での研究活動は、それらの学力の重要な基礎の構築に役立ちます。

POINT1

法政大学への推薦資格を保持したまま、他大学を自由に併願受験

本校には、学力が一定の基準に達していれば原則として全員が法政大学へ推薦される、付属校推薦制度があります。一方で、法政大学に推薦される資格を保持したまま、他大学を自由に「併願受験」することができます。

「世界のどこでも生き抜く力」を育てる法政大学

法政大学は、1880年の設立以来、個の独立と自由を重んじ社会発展に寄与してきました。現在、「スーパーグローバル大学創成支援」に採択され、多様な海外留学や英語学位プログラムなどを展開しています。地球市民を育てる本校での学びをさらに発展させることができます。

市ケ谷キャンパス

  • 法学部
  • 文学部
  • 経営学部
  • 国際文化学部
  • 人間環境学部
  • キャリアデザイン学部
  • デザイン工学部
  • グローバル教養学部(GIS)

多摩キャンパス

  • 経済学部
  • 社会学部
  • 現代福祉学部
  • スポーツ健康学部

小金井キャンパス

  • 理工学部
  • 生命科学部
  • 情報科学部

DATA

2022年度 卒業生進路状況(計297名)

主な四年制大学 合格校(現役のみ)

2022年度卒業生 2021年度卒業生 2020年度卒業生

国公立大学

筑波(芸術専門学群)/ 電気通信(Ⅱ類)/ 東京工業 / 東京農工(農)/ 横浜国立(教育、理工)/ 横浜市立(国際教養、理)

私立大学

慶應義塾(法3、環境情報、総合政策2、理工)/ 上智(外国語3、神、総合人間科、総合グローバル、文2、法6、理工5、経済)/ 国際基督教(教養5)/ 立教(観光、経営2、経済、グローバルリベラルアーツプログラム)/ 早稲田(国際教養2、文化構想、法、商、社会、文、教育)/ 専修(経営)/ 東京農業(農)/ 桜美林(教育探究科学群)/ 大妻女子(社会情報)/ 実践女子(人間社会)/ 順天堂(国際教養)/ 帝京(法)/ 東洋(国際観光)/ フェリス女学院(国際交流)/ 東京女子医(医)/ 明治(理工2、国際日本)/ 芝浦工業(建築)/ 北里(医療衛生)/ 横浜薬科(薬)/ 東京理科(先進工2、理)/ 東京工科(医療保健2)/ 湘南医療(保健医療2)/ 武蔵野(看護)/ 関東学院(看護)/ 立命館

海外大学

韓国外国語大 / トロント大 / ルンド大 / サセックス大 / ケント大2 / プリマス大 / マーストリヒト大 / アムステルダム自由大

国公立大学

お茶の水女子(文教育)/ 北海道(総合教育)/ 横浜国立(経営)/ 横浜市立(国際教養2、理)

私立大学

慶應義塾(法3、文、環境情報3、総合政策)/ 上智(外国語3、経済2、総合人間科、総合グローバル、文3、法4、理工2)/ 国際基督教(教養2)/ 立教(観光、経営、現代心理、社会、異文化コミュニケーション、法)/ 早稲田(社会科、国際教養)/ 明治(農、国際日本)/ 昭和女子(食健康科)/ フェリス女学院(国際交流)/ 立正(経営)/ 東洋(英米文)/ 北里(看護)/ 東海(医)/ 国際医療福祉(小田原保健医療)/ 日本赤十字看護(看護)/ 武蔵野(教育、法、看護)/ 昭和薬科(薬)/ 東京家政(家政)/ 横浜美術(美術)/ 関西外国語(外国語))/ 同志社(グローバルコミュニケーション、グローバル地域文化)/ 立命館(国際関係)

国公立大学

信州(農)/ 横浜国立(教育、経営)/ 横浜市立(国際教養)/ 神奈川県立保健福祉(保健福祉)

私立大学

青山学院(地球社会共生)/ 慶應義塾(法、文、経済、環境情報)/ 上智(外国語4、総合グローバル、総合人間科学2、文、法5、理工2)/ 聖心女子(現代教養)/ 国際基督教(教養2)/ 立教(観光3、経営、現代心理、法)/ 多摩(経営情報)/ 実践女子(文)/ 東京家政(人文)/ フェリス女学院(文)/ 桜美林(グローバルコミュニケーション)/ 多摩美術(美術)/ 東京音楽(音楽)/ 敬愛(経済)/ 中央(理工)/ 明治(農、理工)/ 東京理科(工)/ 聖路加国際(看護)/ 武蔵野(看護)/ 湘南医療(保健医療)

Check

法政大学付属校推薦制度による合格者
学部別人数内訳はこちら