特色ある取り組み

独自の「哲学」的探究カリキュラム 地球市民Ⅰ・Ⅱ

地球市民Ⅰ

世界を理解し、解決困難な社会課題に挑むため、科目の学びを横断した「6つの視点」の講座を受講します。関心のある講座から前期・後期にそれぞれ1講座ずつ選択し、卒業エッセイ・研究・制作に向けて、課題テーマ、リサーチクエスチョンの設定に取り組んでいきます。

地球市民Ⅱ・卒業課題

「6つの視点」から1講座選択し、3年間の学びの集大成として、卒業エッセイ・卒業研究、卒業制作などの課題研究に取り組みます。

2023年度開講予定の講座(一部)

6つの視点 地球市民Ⅰ 地球市民Ⅱ
1 自己と他者
  • 近世作家の挑戦
  • 動物との共生
  • 日欧比較法制史
  • スパイダー討論で進める問題解決
2 空間と時間
  • 震災文学を読む
  • 状況下を描く文学、映画を読む
  • 「沖縄」から~世界を捉える~
  • 西欧中世社会史
3 個人的表現と文化的表現
  • マルチメディア演習
  • ディズニー映画作品の文化、芸術、思想
  • 現代の思想と批評
  • 服飾造形
4 科学と自然
  • 遊びを数学する
  • 宇宙論入門
  • ふしぎ、考える、なぞを解く
  • 環境科学
5 公平性と発展
  • パラドクスから見る人間社会
  • 心から望むユメの起業論
  • 若者を取り巻く音楽文化の変遷
  • 世界の未来予想図
6 グローバル化と持続可能性
  • 多文化共生社会における日本語教育
  • グローバルヒストリーで見る世界
  • 旅する人の観光学
  • 世界の今とエシカル