法政大学国際高等学校
6/37

04探究のために必要なリサーチ法を学ぶ。海外大学への進学も選択肢に。「私っていったい、なにもの?」を問う。自分の考えを英語で ! 英語プレゼンテーション大会。蔵書数約 6万冊を誇る本校の図書室。学びのベース基地としての役割を担っています。新着図書も毎月更新され、新しい世界を知る入口にもなっています。法政大学図書館の蔵書の貸し出し利用も可能です。世界中の大学への出願入学資格を得られる国際バカロレア・ディプロマプログラム。1年次に準備を進め、2年次から本格的にスタート。英語・日本語の2ヶ国語により実施し、未来を切り開く力を育成します。どうすれば自由な思考ができるのか ? 哲学的な問 い に 挑 み、論 理 的・批 判 的 思 考 力 を 養 う「Critical thinking」と IB コースの「TOK」。当たり前を疑い、自分の価値観を問い直します。法政大学が主催する、自分の考えを英語で伝える「総長杯英語プレゼンテーション大会」。法政大学の3つの付属校の生徒が参加し、行われます。まずは身近な人とのコミュニケーションについて振り返ってみましょう。 相手の話にきちんと耳を傾けられているだろうか、相手を尊重しているだろうか ... 円滑なコミュニケーションのためには、「話す力」だけでなく「聞く力」も重要です。人との違いを知ることで、自己理解も深まります。人との繋がりの中で、自分の力を発揮できる分野を発見できるかもしれません。人との繋がりの大切さを知ろう。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る