社会科学系の科目以外に、大学での学びに必要な数学や英語を選択。
学びのイメージ
まず、基礎学力と学習習慣を身に付ける。そして、それぞれが描いた夢への道を進む。
1年目は、一部授業での少人数教育や、さまざまなリテラシーを高める学びを通して、基礎的な力を身に付けます。またアクティブ・ラーニングによって、能動的に学習に取り組む習慣を養います。そして、2年目・3年目は1年目で培った力を基に、自分の興味のある授業を自由に選択します。進路に合わせてカリキュラムを組むことができ、目標への歩みを加速させることができます。
学びのイメージ
主体的な学びを目指す、自由なカリキュラム。
1年目には高等学校の必履修科目を履修。基礎的な学力や学習習慣を身に付けた上で、2年目・3年目は自分の興味・関心、目指す進路に合わせて自由に授業を選択します。幅広い分野を学ぶことも、伸ばしたい分野を重点的に学ぶことも可能です。
1年目 | 2年目・3年目 |
---|---|
HR(1) | HR(1) × 2 |
総合的な探究の時間(1) | 総合的な探究の時間(1) × 2 |
現代の国語(2) | 体育(2) × 2 |
言語文化(2) | 地球市民Ⅰ・Ⅱ(各2) |
歴史総合(2) | 地理総合(2) |
公共(2) | 生物基礎(2) |
数学Ⅰ(3) | 家庭基礎(2) |
数学A(2) | 保健(1) |
物理基礎(2) |
|
化学基礎(2) | |
体育(3) | |
保健(1) | |
音楽Ⅰ/美術Ⅰ (2) ※1 | |
英語コミュニケーションⅠ(4) | |
論理・表現Ⅰ(2) | |
情報Ⅰ(2) | |
Critical thinking(1) |
※( )内の数字は履修単位数。
※1 1年の芸術は、「音楽Ⅰ」または「美術Ⅰ」のうちから、いずれか1科目を選択する。

2・3年目 選択科目
国語 | 論理国語(4) | 文学国語(4) | 古典探究(4) | 総合国語(2) |
---|---|---|---|---|
古典総合(2) | 古典講読(2) | 日本の古典芸能(2) | ||
地理・歴史 | 世界史探究(4) | 日本史探究(4) | 世界史総合(2) | 日本史総合(2) |
公民 | 政治・経済(2) | 倫理(2) | 国際社会(2) | |
数学 | 数学Ⅱ(4) | 数学B(2) | 数学C(2) | 数学Ⅲ(4) |
数学研究Ⅰ(2) | 数学研究Ⅱ(2) | 調査研究の為の数学(2) | ||
理科 | 物理(4) | 化学(4) | 生物(4) | 物理への橋渡し(2) |
化学への橋渡し(2) | 生物への橋渡し(2) | 理科特講(2) | ||
芸術 | 音楽Ⅱ(2) | 美術Ⅱ(2) | 音楽Ⅲ(2) | 美術Ⅲ(2) |
外国語 | 英語コミュニケーションⅡ(4) | 英語コミュニケーションⅢ(4) | ||
論理・表現Ⅱ(2) | 論理・表現Ⅲ(2) | ライティングⅠ・Ⅱ(各2) | ||
ランゲージB Ⅰ・Ⅱ [HL] (各6) | ランゲージB Ⅰ・Ⅱ [SL] (各4) | |||
いろいろな英文を読む(2) | 英語で学ぶ日本の文化(2) | |||
英語圏の言語と文化(2) | ||||
第二外国語 | 中国語圏の言語と文化(2) | 韓国・朝鮮の言語と文化(2) | ||
ドイツ語圏の言語と文化(2) | フランス語圏の言語と文化(2) | |||
スペイン語圏の言語と文化(2) | イタリア語圏の言語と文化(2) | |||
情報 | 情報Ⅱ(2) | |||
国際 | 地球市民Ⅰ・Ⅱ(各2) | 高大連携(2) | 知の道筋(2) | |
PBL(2) |
履修例
主体的な学びを目指す、自由なカリキュラム。
1年目には高等学校の必履修科目を履修します。基礎的な学力や学習習慣を身に付けた上で、2年目・3年目は自分の興味・関心、目指す進路に合わせて自由に授業を選択します。幅広い分野を学ぶことも、伸ばしたい分野を重点的に学ぶことも可能です。
履修例
2年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 総合国語(2)
- 地理総合(2)
- 世界史探究(4)
- 数学Ⅱ(4)
- 数学B(2)
- 生物基礎(2)
- 体育(2)
- 保健(1)
- 英語コミュニケーションⅡ(4)
- 論理・表現Ⅱ(2)
- 家庭基礎(2)
- 地球市民Ⅰ(2)
3年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 論理国語(4)
- 世界史総合(2)
- 政治・経済(2)
- 国際社会(2)
- 調査研究の為の数学(2)
- 体育(2)
- 英語コミュニケーションⅢ(4)
- 論理・表現Ⅲ(2)
- 英語圏の言語と文化(2)
- 情報Ⅱ(2)
- 地球市民Ⅱ(2)
- PBL(2)
履修例
2年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 古典探究(4)
- 日本の古典芸能(2)
- 地理総合(2)
- 日本史探究(4)
- 数学Ⅱ(4)
- 生物基礎(2)
- 体育(2)
- 保健(1)
- 英語コミュニケーションⅡ(4)
- ライティングⅠ(2)
- 美術Ⅱ(2)
- 家庭基礎(2)
- 地球市民Ⅰ(2)
3年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 文学国語(4)
- 日本史総合(2)
- 古典講読(2)
- 倫理(2)
- いろいろな英文を読む(2)
- 韓国・朝鮮の言語と文化(2)
- 体育(2)
- 英語コミュニケーションⅢ(4)
- ライティングⅡ(2)
- 美術Ⅲ(2)
- 地球市民Ⅱ(2)
- 知の道筋(2)
履修例
2年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 古典総合(2)
- 地理総合(2)
- 日本史探究(4)
- 数学Ⅱ(4)
- 数学B(2)
- 生物基礎(2)
- 化学への橋渡し(2)
- 生物への橋渡し(2)
- 体育(2)
- 保健(1)
- 英語コミュニケーションⅡ(4)
- 家庭基礎(2)
- 地球市民Ⅰ(2)
- PBL(2)
3年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 数学Ⅲ(4)
- 数学C(2)
- 数学研究Ⅱ(2)
- 化学(4)
- 生物(4)
- 理科特講(2)
- 体育(2)
- 英語コミュニケーションⅢ(4)
- 地球市民Ⅱ(2)
- 高大連携(2)
履修例
2年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 日本の古典芸能(2)
- 地理総合(2)
- 世界史探究(4)
- 数学Ⅱ(4)
- 生物基礎(2)
- 体育(2)
- 保健(1)
- 英語コミュニケーションⅡ(4)
- 論理・表現Ⅱ(2)
- 美術Ⅱ(2)
- 英語で学ぶ日本の文化(2)
- 家庭基礎(2)
- 地球市民Ⅰ(2)
3年目
- HR(1)
- 総合的な探究の時間(1)
- 文学国語(4)
- 世界史総合(2)
- 倫理(2)
- 体育(2)
- 英語コミュニケーションⅢ(4)
- 論理・表現Ⅲ(2)
- ライティングⅡ(2)
- 美術Ⅲ(2)
- いろいろな英文を読む(2)
- 中国語圏の言語と文化(2)
- 地球市民Ⅱ(2)