本校の校門わきの小さな庭に、一つの石碑があります。そこには
「SIC ITVR AD ASTRA」、「こは星空への道なり」という意味のラテン語が刻まれています。「星空」とは、遙かな理想(あこがれ)の象徴です。本校はそれぞれの未来への出発点です。
「星空」の碑の原型は、日本近代文学史上に偉大な足跡を残した作家であり、本校の名誉校長である野上彌生子(1885~1985)が初めて生徒に講話を行った1951年に建てられました。この時、野上彌生子が講話の中で述べた「女性であるまえにまず人間であれ」は、長く本校の教育指針の一つとして、生徒を励まし続け、支えとなってきました。
本校の前身は1933年に久野タマ(1889~1985)により創設された潤光学園です。潤光学園は小規模の女学校でしたが、各分野のプロフェッショナルの教師陣を擁し、亡命ロシア人で「日本バレエの母」として名高いエリアナ・パヴロバ(1897~1941)も教壇に立っていました。戦時下にあっても「自由主義的」な気風を保ち、「英語(敵国語)教育廃止」の通達に対しても、相手をよく知ることが必要だとして授業を存続させたといいます。
1949年、潤光学園は法政大学に移管され、「自由と進歩」を掲げる法政大学の付属女子校となりました。以来、本校は、「自主性と社会性をそなえ、それぞれの個性と才能を発揮していける」ことを目標に、「生徒一人ひとりが学ぶ権利を自覚し、自由に物を考え、言葉と身体を使って自分自身を豊かに表現できる力を身につける」ことをめざし、2万人余の卒業生を世に送り出してきました。
2018年、本校は「主体的に学び、考え、行動し、多様な他者とつながる地球市民を育てる付属校」、性差を問わず受け入れる法政大学国際高等学校として、再スタートしました。2023年には潤光学園から数えて創立90周年、2024年には法政大学の付属校として75周年を迎えました。潤光、法政女子の歴史を引きつぎ、世界というステージで力強く、そして自由に活躍する力を育む「星空への道」として前進しています。
スクールカラーのオレンジと水色を用いた校章。地の水色は清らかさと理性を、文字のオレンジは情熱と希望をあらわしています。左上のHは法政大学の伝統ある紋章、右下のSはSenior(高等学校)を示します。