お知らせ
法政大学総長杯英語プレゼンテーション大会実施のお知らせ
法政大学では,3つの付属校生を対象に,自分の考えを英語で発表する機会を設けるため,「英語プレゼンテーション大会」を2019年2月17日(日)に法政大学市ヶ谷キャンパスで開催します。
法政大学は,2014 年度スーパーグローバル大学創成支援に採択され,「課題解決先進国日本からサステイナブル社会を構想するグローバル大学の創成」という構想のもと,付属校から大学までの教育過程を通じて,国際感覚豊かでグローバル社会で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。英語プレゼンテーション大会はこの構想の一環として企画されたものであり,①英語マインド(英語コミュニケーションに対する意欲の高揚)の養成,②英語コミュニケーション能力の向上など,これから大学に進学する際の必要なスキルを身に着けることが主な目的となっています。
特に法政大学のグローバル系の学部・学科へ進学を考えている付属校生の皆さんをはじめ,経済社会や文化等々の分野においてグローバルな視野形成をめざす付属校生にとって,チャレンジ精神を養う最適なプログラムです。高校段階までの学習成果の再確認の機会として,これからの将来を見据える付属校生の熱意ある応募を期待しています。(応募期間は2019年1月12日(土)までです)
法政大学は,2014 年度スーパーグローバル大学創成支援に採択され,「課題解決先進国日本からサステイナブル社会を構想するグローバル大学の創成」という構想のもと,付属校から大学までの教育過程を通じて,国際感覚豊かでグローバル社会で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。英語プレゼンテーション大会はこの構想の一環として企画されたものであり,①英語マインド(英語コミュニケーションに対する意欲の高揚)の養成,②英語コミュニケーション能力の向上など,これから大学に進学する際の必要なスキルを身に着けることが主な目的となっています。
特に法政大学のグローバル系の学部・学科へ進学を考えている付属校生の皆さんをはじめ,経済社会や文化等々の分野においてグローバルな視野形成をめざす付属校生にとって,チャレンジ精神を養う最適なプログラムです。高校段階までの学習成果の再確認の機会として,これからの将来を見据える付属校生の熱意ある応募を期待しています。(応募期間は2019年1月12日(土)までです)